【超オススメ!】イヤな気分を上手く手放す、私の気持ちの切り替え方を紹介!
こんにちは。
ヨースケです。
季節は冬から春の変わり目。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
気温の急激な変化で寒いのか、
暑いのか、わからない…。
そのような日も続く、今日この頃。
『なんだか調子が悪い』
『体がだるい』
もしくは、嫌なことやショックなことがあって、
『軽いうつな気分』という方は
ぜひ、読んでみてくださいね。
○なぜ、調子が悪くなるか?
調子が悪くなる原因は人それぞれですが、主な理由をあげていきます。
・自律神経の乱れ
・睡眠不足
・ストレス反応
・体の病気
・心の病気
・天体の影響
・目に見えないもののしわざ
他にもあるとは思いますが、順に書いていきますね!(ただし、私がやってみたことだけ、経験したものだけに限定します)
・自律神経の乱れ
自律神経は脳がうけたストレスが原因で内臓がスムーズに機能せずに倦怠感などを主な症状として働きが乱れてしまいます。それを自律神経失調症と呼びます。
・睡眠不足
睡眠が足りないと、イライラしたり、不安が強くなります。また、寝ないと人間は生きていけません。脳が正常に働きません。
・ストレス反応
なにかショックなことがあると、気持ちが落ち込みます。体調も崩すことまであります。医学的にはこれをストレスに対する反応で「ストレス反応」と言います。
・体の病気
体の調子が悪く、痛かったり、怠かったりすると、
心にも影響があります。体の病気でうつ病になることもあります。栄養不足かもしれません。
・心の病気
うつ、不安障害。その他にも沢山、心の不調に陥る人が増えています。嫌な気分やトラウマを何度も何度も思い出してしまうこともあります。何とも言えない辛さがありますよね。HSP体質の方もいます。個人的には、HSPはある程度治ると思います♪(また機会を改めて書きますね!)
・天体の影響
満月や新月の日は頭痛がしたり、イライラして、不機嫌になることがあります。特に月の影響を受けることは意外と多いようです。
・目に見えないもののしわざ
霊や生きている人間の念が気分に影響することがあります。私は霊や念の影響は、はっきりとはわかりませんが、ふと誰かのことを思い出したり、とある場所に行った時、背筋がぞっとしたことがあるので影響は確かにあると思います。
また、私は若い頃、都市部の電車の駅や人ごみで微熱が出たり、大きな家電量販店でめまい、立ちくらみがして寝込んだことがあります。人の念や電磁波の影響を受けていたのでしょう。今は大丈夫です。(やはり、昔の私はHSPだったと思います)
|
○解決策
・早寝早起きをする
これは基本です。体内リズムを整えて、早寝早起きをして、ある程度の1日のやることをこなすと充実感に包まれ、気分が良くなります。
・朝日を浴びて、散歩する
散歩できれば、良いですが、午前中に日の光を浴びるだけでもいいです。気持ちいいですよね。脳内にセロトニンが沢山出て、気持ちが安定します。うつをはじめとする心の病全般に効果があります。
・入浴をする(風呂釜に影響がないなら、塩と日本酒を入れても良い)
朝日を浴びることと同じくらい、劇的に効くと私は思います。精神的にショックなことがあっても、回復に向かいます。やはり、脳内にセロトニンが沢山出るようです。仕事やブログのアイデアなどもなぜか、思いつきます。塩は海由来の塩、日本酒はカップ酒で大丈夫です。心身の悪いものを浄化してくれます。
・汗ばむ程度の運動をする
軽すぎると効果は感じにくいですが、汗ばむくらい運動すれば、脳内がスカッとして嫌なことを考えたくても考えられなくなるようです。
私のオススメはYouTubeで、『有酸素運動、ダンス』と検査すると、出てくる有酸素運動ダンス動画の内容を10分、続けて、お笑い芸人のなかやまきんに君の筋トレ動画の内容を10分だけやることです。
ヨガマットさえあれば、人の目を気にせず、気軽に自宅で行えますよ。
・前向きな言葉を使い、マイナスの言葉は使わない
マイナスの言葉を使ったり、書いたりすると、そのマイナス気分が増幅します。人生がどん底の時は魂が歪んでしまいますが、そういう時でも出来るだけ気をつけてみてください。ネガティブな性格だから前向き言葉が使えないのではなく、前向き言葉はただの習慣で話せるようになります。勇気を出して、チャレンジしてみてください。
・嫌な考えが出てきたら、すぐさま、『ありがとう』を5回以上言う。
時間があると、人間はネガティブなことを考えやすいようです。ネガティブな思考はネガティブなアクションにつながりやすいです。嫌な気分な時は反射的に『ありがとう』×5回でやっつけてしまいましょう!
・トイレ掃除を毎朝する
有名な経営者、富裕層の方の有名なルーティンワークです。臨時収入が入ってくるそうです。また、詳しく書きますが、私はトイレ掃除で継続力と自己肯定感が高まりました!
・人の幸せを願って生きる
嫉妬や羨望の気持ち、他人との比較はマイナスな気持ちになりがちです。[他人の幸せ=自分の幸せ]と思うと、あなたの潜在意識があなたに幸せを見つけるべく行動をうながしてくれます。競争は本来、良くないと思います。
・SNSで人を励ますコメントを書く
せっかく、SNSをやるなら、誹謗中傷はしないことです。誹謗中傷が拡散されれば、あなたが地獄に堕ちる結果になります。
反対に人の心に陽を灯すようなことを書けば、巡り巡り、あなたに必ず返ってきます。
人から好かれたり、他人の気持ちを想像することが上手に出来るようになるのでオススメですよ。
○まとめ
今回は嫌な気持ちを撃退する方法を書いてみました。特に日光を浴びること、入浴、運動、前向き言葉がオススメですが、嫌な気分が続くようなら、病院で検査したり、精神科で薬を処方してもらってみてください。
あとは、嫌な気分の時は、何もしないで休んでみてください。何もしない勇気を持ち、休んでみてください。1週間もたてば、嫌なことなんて忘れているからです。時間が経つというのは素晴らしいことでもあるのです。
これからも私自身、ブログを書きながら、嫌な気分を撃退する方法は書き足していこうと思います。
ぜひ、気長にお待ちくださいね。
では、今日もあなたに雪崩れのごとく幸せが起きますように心から願っています。
では〜。
|