徳積み実験

人から大切にされたい人が最初にやるべきことは「自分を褒める」だけだった

yosuke0706give
くつろぐ笑顔の女性です。

[ad_top]

こんにちは。ヨウスケです。

今日は、「人間関係を好転させたい人が最初にやるべきこと」について、
私自身の体験をもとにお話します。

結論から言うと——
自分を鏡の前で褒め続ける、ただそれだけです。

[ad_in]


ad_in

なぜ「自分を褒める」だけで変化が起きるのか?

正直に言うと、私も最初は半信半疑でした。
鏡に映る自分の黒目を見つめながら、

「〇〇さん、今日もカッコいい」
「天才」「ありがとう」

と声に出して褒めるだけ。
お金も時間もかからない、ただの習慣です。

続けていくうちに、少しずつ変化が出ました。


変化は外側からではなく「扱われ方」から起きた

以前の私は、人間関係で雑に扱われたり、
気を遣っても報われないことが多くありました。

ところが、自分を褒め続けているうちに——

  • なぜか周囲の態度が柔らかくなった
  • 応援や助言をくれる人が増えた
  • 新しい出会いが自然とつながり始めた

「自分を大切にすると、他人の扱いも変わる」というのは
理屈より先に、体験としてそう感じます。


それは潜在意識の「扱いの基準」が書き変わるから

自分を粗末にしていると、その基準が他人にも反映されます。
逆に、自分を丁寧に扱い始めると、

「私は大切にしていい存在だ」

という前提が内側に刻まれ、その基準が外側に滲み出るようになります。
努力や根性よりも先に、“前提” が変わる。


今日できる一歩(読んだ人への提案)

もし今、人間関係に疲れている人がいたら——
まずは3日だけ、自分褒めをやってみてください。

続けられたら1週間。
気がつくと、ほんの小さな光が一本、差し込んできます。


明日からは、私が並行して続けている

  • 言霊
  • トイレ掃除
  • 脳のRAS機能

などの実体験も書いていきます。
続きもぜひ読みに来てください。

[ad_bottom]

ad_bottom
ABOUT ME
ヨースケ
ヨースケ
個人事業主/ブロガー
スピリチュアル・自己啓発を実践して、人生のどん底から這い上がる過程をブログに書いていきます。
記事URLをコピーしました