徳積み実験

『【実体験】海岸清掃で人生が変わった|徳を積むと波動が上がり、現実が整う理由』

yosuke0706give
爽やかな朝の海岸です。

[ad_top]

「※この記事は筆者の実体験に基づいた内容です」

こんにちは!

ヨースケです。

先日、地域の海岸清掃に参加しました。
手にしたのは軍手、トング、そして大きなゴミ袋。
潮風が頬をなで、波の音が静かに響く中、砂浜に落ちているペットボトルやビニール片、タバコの吸い殻を一つひとつ拾っていきました。

わずか1〜2時間の活動でしたが、心の中に広がった爽快感は想像を超えるものでした。
海のゴミが少しずつ減っていくのと同時に、私自身の中の“重たい気持ち”がすっと消えていくのを感じたのです。
汗が流れるたび、心の奥に溜まっていたモヤモヤや疲れが解けていく。
まるで、自分の魂をクリーニングしているような時間でした。

[ad_in]


ad_in

🍀海をきれいにすると、自分の内側も整っていく

砂浜を歩きながら、私はふと気づきました。
「このゴミは、もしかしたら人間の心の投影なのかもしれない」と。

誰かが無意識のまま落としたゴミ。
それは、私たちの中にある“見たくないもの”“片づけきれない感情”のようでもありました。
でも、ひとつ拾うたびに、「これは自分の心の中の古い思考かもしれない」と思うと、不思議と気持ちが軽くなっていきます。

風が吹き、海が光り、汗が流れる。
そのすべてが、まるで浄化の儀式のように感じられました。


🌸日常にも息づく「徳積みの心」

私が清掃を意識しているのは、海だけではありません。
日常の中にも、小さな“波動の整え方”があります。

たとえば、コンビニでトイレを借りたとき。
「使わせてもらってありがとう」という気持ちを込めて、
備え付けのブラシで便器を軽く磨いてから出ます。

また、コンビニの敷地内でタバコの吸い殻を見つけたら、
素手で拾ってゴミ袋に入れます。
一見、小さなことのようですが、その瞬間に感じるのは“爽快感”です。

誰かが捨てたゴミを拾うのは、見た目には地味で報われない行為かもしれません。
でも、拾った瞬間、心の中に穏やかな光が広がります。
それは「いいことをした」という自己満足ではなく、
世界に少しだけ良い波動を放てたという深い安心感なのです。


☀️波動コンサルタント・桑名正典さんが語る「意識と行動の一致」

波動コンサルタントの桑名正典さんは、
著書やYouTubeチャンネルを通じて「波動」「意識」「現実創造」などをテーマに発信しています。

桑名さんは、特別なスピリチュアル儀式よりも、
“日常の意識と行動を一致させること”が波動を高める鍵だと繰り返し説いています。
つまり、ポジティブな言葉を口にするだけでなく、
その思いを行動で表すことが、波動を安定させ、現実を変えていくという考えです。

私自身も、この考え方に強く共感します。
海岸清掃で汗を流している時、まさに“意識と行動がひとつになっていた”のです。
「きれいにしたい」という想いが、トングや手の動きと一致した瞬間、
体の中にあった濁りがすっと晴れていきました。

桑名さんの書籍にも、「自分の波動を整えると、共鳴する現実が変わっていく」という趣旨の内容があります。
その言葉通り、清掃を通して自分の波動が整ってくると、
なぜか人間関係や仕事の流れまで、少しずつ穏やかに変化していくのを感じます。


🌈海と人間の波動はつながっている

スピリチュアルな観点から見ると、海は「浄化」と「再生」を象徴する存在です。
潮の満ち引きは、地球の呼吸であり、私たちの心拍や感情の波とも共鳴しています。

桑名さんも、「人間の波動は環境と強く影響し合う」と語ります。
つまり、環境を整えることは、自分の波動を整えること。
海をきれいにするという行為は、地球と自分が共に呼吸する瞬間なのです。

ゴミを拾うたびに、私は「ありがとう」と心の中でつぶやきます。
海に、地球に、そして自分自身に。
そうすると、不思議と波の音がいつもよりやさしく感じられるのです。


🌼行動の中にある“瞑想”の時間

清掃中、私はほとんど言葉を発しませんでした。
聞こえるのは、波の音とカモメの鳴き声、そして自分の呼吸音だけ。
ひとつゴミを拾うたびに、心のざわめきが消え、意識が“今”に集中していく。

それはまさに、「行動の瞑想」でした。

桑名さんの波動論では、「ゼロポイント」という概念がよく語られます。
それは、心が完全にニュートラルな状態──エゴや不安を手放し、宇宙と調和している瞬間です。
清掃中に感じた静けさは、まさにそのゼロポイントに近い感覚でした。

何も考えず、ただ動く。
それだけで、心が整い、体が軽くなる。
「掃除とは、祈りの一形態」──そう実感した時間でした。


🕊徳積みは“静かな成功法則”

現代の社会では、スピードや効率が重視されます。
でも、私は思うのです。
本当の成功とは、どれだけ多くの人や場所に“良い波動”を残せるかだと。

誰にも見られない場所で、静かに吸い殻を拾う。
コンビニのトイレを借りた後に、黙ってブラシを動かす。
そんな小さな行為の積み重ねこそ、人生の土台をつくる“徳”です。

桑名さんは、「波動を整えると現実が変わり始める」と話していますが、
それは努力をしなくても願いが叶うという意味ではありません。
“行動に愛と意識を込めること”で、
現実の流れが少しずつ穏やかに、軽やかに変化していくということです。

海岸清掃やトイレ掃除といった「地味な行動」こそ、
その変化の第一歩だと私は感じています。


🌺日常でできる波動を整える習慣

  1. 海や公園の清掃を定期的に行う
     軍手とゴミ袋を持って、自然と触れ合いながら体を動かすだけで心が整う。
  2. 借りた場所を少しだけきれいにして返す
     トイレや公共の場所を利用した後、ほんの数秒でも掃除をする。
  3. 吸い殻を見つけたら素手で拾う勇気を持つ
     小さな行為でも、愛と感謝の波動を放てる。
  4. 感謝の言葉を声に出す
     「ありがとう」を日常化すると、波動が自然に上がる。
  5. 見返りを求めない心を持つ
     誰に見られなくても、地球に良い波を広げることを目的にする。

この5つを続けていくと、心の波立ちが減り、
「なぜか物事がうまく流れる」感覚が訪れます。
それが、波動が整ったサインです。


🌞まとめ:汗は魂の涙、掃除は祈りの行為

海岸清掃を終えて軍手を外したとき、
手のひらには砂と汗が混じっていました。
その感触は、まるで祈りのあとに残る“光の余韻”のようでした。

拾ったゴミ袋の重さは、心の軽さと反比例していました。
そして、体の疲れよりも、満たされた静けさが心を包んでいました。

汗は魂の涙。
掃除は、愛と感謝を“形にする祈り”です。

波動コンサルタント桑名正典さんが伝えるように、
波動を整えることは、現実を整える第一歩。
海をきれいにすることは、私たち自身の未来をきれいにしていくことなのです。

今日も一つ、ゴミを拾う。
それは小さな行為のようでいて、
宇宙とつながる大きな一歩なのです。

[ad_bottom]

波動と現実の関係を学べる入門書↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

波動が変わる!あなたが変わる!人生が変わる! [ 桑名 正典 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/10/10時点)


腰に負担をかけず効率よく作業できる↓


ad_bottom
ABOUT ME
ヨースケ
ヨースケ
個人事業主/ブロガー
スピリチュアル・自己啓発を実践して、人生のどん底から這い上がる過程をブログに書いていきます。
記事URLをコピーしました